
「市販シャンプーは使っちゃだめ!」
美容師によく言われます。
真相はどうでしょうか。
結論だけ先に言います。
「健康毛で敏感肌じゃない人なら、特に問題ありません」
答えになっていません。
どういうことかといえば、
美容業界で市販シャンプーが敬遠される理由とは。
- 高確率でシリコンが配合されているためカラー・パーマのかかりが悪くなる。
- 洗浄成分がきつい。
- 安すぎてサロン専売品が売れない。
というのが理由です。
「シャンプーのある成分が頭皮から体内に浸透してよくない…」
「市販のシャンプーにはハゲを促進する成分が入ってる…」
のような話をする美容師もいますね。
しかし、信憑性はありません。
結局は、カラーやパーマをしなければ全く問題ないだけです。
それはそうです。
もし市販のシャンプーが悪いものだったら社会問題になります。
それに、わざわざ高いお金払って高いもの使う必要はありません。
市販のシャンプーは、カラーやパーマをしていない人を想定して製品作りを行っています。
大手メーカーは、大衆層(大多数)を狙ったビジネス展開をしています。
シリコンが入っていようが洗剤がいかに強烈であろうが、大多数の人から何も言わなけれないものつくりをしています。
ちなみに…
カラーリング・パーマをしてしまった人は、
市販のシャンプーやトリートメントでは全く対処できず、髪が痛み続けます。
パッケージには、「ダメージケア」とか「カラーヘア」用とか書いてありますが気休めです。
カラーやパーマをすれば、
毛髪の状態は健康な何もしない人と比べて、全く違った状態になっています。
今までと同じものを使ってケアができるものではないです。
そのまま続ければ髪は見る見る傷んで行きます。
敏感肌(アトピー体質の方など)の方は、今すぐ使用をやめるべきです。
もしあなたが本当に敏感肌であれば、すでに実害もあるかもしれません。
そもそも市販の値段帯で作れるシャンプーやボディソープは、皮膚刺激をそこまで考慮していません。
また栄養バランスが崩れたり、
過度のストレスを受けている時でも市販のシャンプーが使えなくなる可能性もあります。
「市販のシャンプー」は使っちゃダメ!ホント?まとめ
いかがでしょうか。
「市販のシャンプー」は使っちゃダメ!ホント?をまとめてみると、
結局のところ、多くの人は気にする必要はありません。
もちろん将来的に何らかの弊害(薄毛など)が出る可能性がないとは言えません。
しかし、今のところシャンプーでハゲになるという科学的なデータはありません。
今、問題ないなら、無理に美容師の押し売りに応じることはありません。
しかし、
あなたが、大多数に当てはまらないと感じた方は、すぐにでも対策を講じた方が良いでしょう。